2024年3月26日火曜日

キャラクター分け概論part2

 

前回は戦闘キャラクターと生活キャラクターを分けるお話をしました

今回はさらに生活キャラクター分けについて解説していきたいと思います




まず前提として、特別な理由がない限り生活キャラクターは

レベル49止めで運用するのが良いです

黒い砂漠はレベル50以上になってしまうとPK(プレイヤーキル)の対象になってしまいます

生活キャラクターは戦闘用の装備を持たせることがほぼないため

反撃しようにも上手くいかない場面が大半になってしまいます

そのためレベル49止めが推奨されます(中にはそうじゃないものもある)




結論だけ先に書いておきますので、時間のない方はここだけ読んでもらって構いません

2024年3月25日月曜日

キャラクター分け概論part1

 僕が黒い砂漠で生活コンテンツを始めた際に1番困ったことがあります

それが、すぐに放置コンテンツに戻れないことです

理由を説明します

僕は最初に作ったキャラクターでメインクエストを進めて

それなりに狩りができるところまでレベルを上げたり装備を強化したりしました

その後生活コンテンツを始めたくなり

特に調べたりもせずそのキャラクターに生活系のアバターを購入してしまいました

結果何が起こるかというと


狩りに行くために移動をする

↓ 

狩りをする

放置をするために街に戻る

 

という手順を踏まなければならず

どのコンテンツをやるにもこの移動がとても不便でした

 

※上図はイメージです


現在はマグヌスという便利な移動システムがありますが

それがあったとしても貴重なプレイ時間を移動に割かれるというデメリットがあります

そこでまずは

戦闘をメインで行うキャラクター生活をメインで行うキャラクターで分けることをおすすめします


メリット

・キャラクターチェンジをするだけで狩りや生活コンテンツを再スタートできる

・移動時間が削減できる

・マグヌスを使わないのでゲーム内マネーもかからない


デメリット

・キャラクター枠が空いてない場合は、課金またはマイレージでキャラクタースロットを空ける必要がある

・重量やバッグなどの課金をする場合、それぞれのキャラクターで課金アイテムを購入する必要がある(課金しなくても良い)


ぜひキャラクター分けを検討してみてください

次回は生活キャラクター分けについて解説したいと思います

前書き

銀助と申します

初めましての方もそうじゃない方もよろしくお願いします

 

現在8年ほど黒い砂漠をプレイしており

自分が貯めこんできた知的財産を形に残したいという欲と

初心者の方にわかりやすく説明するための資料が欲しいと感じたので

このブログを開設することにいたしました

 

黒い砂漠のこのコンテンツについて教えて欲しいなど

Discordやゲーム内、またはこのホームページにコメント等いただければ

都度記事に残していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします

 

前提として生活コンテンツは狩り金策ほど稼げるものではありません

あくまでアイテム獲得スクロールを節約しながら楽して稼ぐためだったり

楽しむためのコンテンツだと思っています

そこを理解した上で僕の記事を読んでくださると助かります


ちなみに自分は海コンテンツと狩猟に関してはやっていないので

そのうち履修していきたいと思います(笑)